TOP:自動車保険について: 自動車保険等級ガイド
任意保険のシミュレーションはこちら

自動車保険等級ガイド

自動車保険には等級があり、初めて保険に加入したとき6等級からスタートして、1年間無事故の場合は次年度から7等級になり保険料が割引される制度です。事故を起こしたときには3等級下がり保険料は高くなります。ここでは自動車保険の等級について解説します。
自動車保険 等級割引率一覧もご覧ください。

自動車保険等級の基礎

自動車保険の等級とは初めて保険に加入したとき6等級からスタートして、1年間無事故の場合は次年度から7等級になり保険料が割引される制度です。
ずっと無事故だと最大20等級までいき割引率も最大になります。大学生の21ぐらいから車に乗り始めた場合は6等級スタートなので35歳で20等級になることができます。

等級事故なし事故あり
1等級64%割増
2等級28%割増
3等級12%割増
4等級2%割引
5等級13%割引
6A,6F,6S等級スタート等級19%割引
7A,7F,7S等級30%割引20%割引
8等級40%割引21%割引
9等級43%割引22%割引
10等級45%割引23%割引
11等級47%割引25%割引
12等級48%割引27%割引
13等級49%割引29%割引
14等級50%割引31%割引
15等級51%割引33%割引
16等級52%割引36%割引
17等級53%割引38%割引
18等級54%割引40%割引
19等級55%割引42%割引
20等級63%割引44%割引

事故を起こした場合

事故を起こして保険を使った場合、翌年度から3等級ダウンになります。
15等級だった人は12等級に下がりますが、さらに[事故あり12等級]となり無事故の12等級よりも割引率が少なくなります。
[事故あり]は3年間続き[事故あり12等級][事故あり13等級][事故あり14等級]となったあと[無事故15等級]とようやくもとの等級に戻ることができます。(1等級ダウン事故の場合は[事故あり]期間は1年間です)
一括見積もりを使う場合、[事故あり]になると一気に保険屋さんの見積もりが減り驚きます。

1等級ダウン事故とは

台風や洪水、落書き、盗難など自身の責任ではないが保険を使った場合は1等級ダウン事故になります。3等級ダウン事故はそれ以外の事故ですね。自分の家の壁にぶつかって車両保険を使った場合も3等級ダウン事故です。ほかにノーカウント事故というのがあり、ファミリーバイク特約でのバイク事故とかがあります。

1年で2回事故を起こした場合

この場合は3等級ダウンが2回で6等級ダウンとなります。[事故あり]期間も6年間です。

事故あり期間に事故を起こしてしまった場合

15等級の人が事故を起こして[事故あり12等級]になった状態でさらに事故を起こすとそこからさらに3等級ダウンで[事故あり]士官もそこに加算されます。

[15等級]事故!
[事故あり12等級(3年)]3等級ダウンでまた事故!
[事故あり9等級(5年)]さらに3等級ダウン
[事故あり10等級(4年)]
[事故あり11等級(3年)]
[事故あり12等級(2年)]
[事故あり13等級(1年)]
[14等級(0年)]事故なしに!

事故あり係数適用期間の上限は6年らしいので、3回事故を起こしても6年間ですみます。等級は9等級下がります。
何回も事故を起こす方は気をつけるようにしましょう。

[事故あり]の人が保険会社を変える場合

等級も[事故あり]も保険会社を買えなかった場合と同様に引き継がれます。

事故を起こすと保険料の値上がりはどれくらい?

おおよそ1.5倍ぐらいになります。等級が高い人は割引率が良いだけにさらに高くなります。
3年間高くなった状態が続きますので、無事故の場合よりも合計で1.5年分ぐらい多く払うことになりますね。

6等級、7等級にだけあるアルファベット記号は?

6等級と7等級にあるアルファベット。これは何でしょう。6S等級は「純新規」で、6F等級「継続契約」の場合です。
6等級はスタートの等級なのに継続とはと思われるかもしれませんが9等級の人が事故を起こすと3等級下がって6等級になります。
同じ6等級でもスタート状態かどうかを区別するためのアルファベットになります。
他にもアルファベットはたくさんありますが、これは保険会社によって独自にアルファベットをつけているようです。

(例:保険会社によって異なります)

6F等級:「継続契約」
6S等級:「純新規」での加入
6A等級:年齢条件が「年齢制限なし」
6B等級:年齢条件が「21歳以上補償」
6C等級:年齢条件が「26歳以上補償」
6G等級:年齢条件が「35歳以上補償」

また、7Sは7等級で「純新規」という事ですが、新規契約で7等級からスタートできるケースは「セカンドカー割引」が適用される場合などがあります。

自動車保険の等級徹底調査

自動車保険会社のシミュレーションを使って等級別に料金プランを様々な角度でシミュレーションしていきます

自動車保険 等級割引率一覧

初めての自動車保険6等級で20-80歳まで年齢別料金一覧(そんぽ24)

年間走行距離:7000km・免許の色:ブルー・6等級で20-90歳まで

軽自動車| 1000-1500cc| 1500-2000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ブルー・10等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ブルー・15等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ブルー・20等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ゴールド・6等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ゴールド・10等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ゴールド・15等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:7000km・免許の色:ゴールド・20等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:10000km・免許の色:ブルー・6等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:10000km・免許の色:ブルー・10等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:10000km・免許の色:ブルー・15等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:10000km・免許の色:ブルー・20等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

年間走行距離:10000km・免許の色:ゴールド・6等級で20-80歳まで

軽自動車| 1000-2000cc| 2000-2500cc| 2500-3000cc

アクサダイレクト自動車保険シミュレーション結果

保険会社ピックアップ

ネット系

とにかく安いのが魅力。その分サポートは少ない

自動車保険の特徴をまとめました。参考にどうぞ
ソニー損保損保ジャパンイーデザイン損保セゾン自動車火災保険「おとなの自動車保険」チューリッヒアメリカンホームダイレクトSBI損保アクサダイレクト三井ダイレクト損害保険株式会社

代理店系

高額になるが契約や事故後が楽。保険代が20等級で安い人はこちらも良い
三井住友海上| あいおいニッセイ同和| 損保ジャパン| 東京海上日動| 日本興亜

自動車保険の口コミ

自動車保険の口コミをまとめていっています。おすすめの保険が見つかるかも
ソニー損保損保ジャパンイーデザイン損保セゾン自動車火災保険「おとなの自動車保険」チューリッヒアメリカンホームダイレクトSBI損保アクサダイレクト三井ダイレクト損害保険株式会社セコム損害保険株式会社そんぽ24チャブ損害保険あいおいニッセイ同和損保朝日火災海上保険東京海上日動火災保険共栄火災日新火災ゼネラリ富士火災三井住友海上AIU保険

保険会社徹底比較はこちら|ダイレクト型自動車保険の安さの秘密を分析

[オススメ]

自動車保険を試算(シミュレーション)

あなたの自動車保険はいくらぐらいになるのか、保険会社に登録することなく年齢・等級・走行距離などを入力して手軽にシミュレーションすることができます。

自動車保険料金を一覧にしました

20歳 ブルー免許6等級
21-25歳 ブルー免許7等級
26-34歳 ブルー免許10等級
35歳以上 ブルー免許10等級
(一例です。いろいろご覧ください)

自動車保険苦情件数ランキング

自動車保険会社への苦情件数を契約料金で比率にしてランキングにしました。

保険一括見積もりレポート

保険スクエアbang!保険の窓口インズウェブ

自動車維持費で車種検索できるようにしました。

×閉じる
×閉じる